小梨平キャンプ場 ~憧れの上高地:2日目~
2日目は5時半起床
テントの周辺で足音が聞こえる。
受付の自販機でホットコーヒーを買って朝食を簡単に済ませて出発
大正池までの片道4kmのコースをハイキング
周囲は霜が降りて白んでいます。
ひたすら歩いて田代池に到着
霜の白さが静けさを増している。


田代池から1km先に大正池
廃墟感のある景色

さらに大正池ホテルに向かって歩きます。
穂高連峰がくっきりと大正池に写り込んでいる。
波一つない静かな池

ここで折り返し
もう一度、田代池
太陽も大分昇ってさっきとは表情が変わっている。



何気ない風景も素晴らしい


河童橋が見えてきました。

河童橋前に構える五千尺ホテル横の清水橋から

小梨平に到着
疲れたけど大満足のハイキング
脚はパンパンです。

もう一度、小梨平からの穂高連峰

河童橋の土産屋で弁当購入
梓川周辺にはベンチ、テーブルがいくつもあって、そこで昼食

撤収です。
全てをザックに収納

ザックを使ったソロキャンプは初めての経験
この経験を次に活かしたい
上高地にはキャンプ場が3か所あります。
次の目標は徳沢キャンプ場
1年を通じて表情が変わる上高地
近いうちにもう一度行きたい
テントの周辺で足音が聞こえる。
受付の自販機でホットコーヒーを買って朝食を簡単に済ませて出発
大正池までの片道4kmのコースをハイキング
周囲は霜が降りて白んでいます。
ひたすら歩いて田代池に到着
霜の白さが静けさを増している。
田代池から1km先に大正池
廃墟感のある景色
さらに大正池ホテルに向かって歩きます。
穂高連峰がくっきりと大正池に写り込んでいる。
波一つない静かな池
ここで折り返し
もう一度、田代池
太陽も大分昇ってさっきとは表情が変わっている。
何気ない風景も素晴らしい
河童橋が見えてきました。
河童橋前に構える五千尺ホテル横の清水橋から
小梨平に到着
疲れたけど大満足のハイキング
脚はパンパンです。
もう一度、小梨平からの穂高連峰
河童橋の土産屋で弁当購入
梓川周辺にはベンチ、テーブルがいくつもあって、そこで昼食
撤収です。
全てをザックに収納
ザックを使ったソロキャンプは初めての経験
この経験を次に活かしたい
上高地にはキャンプ場が3か所あります。
次の目標は徳沢キャンプ場
1年を通じて表情が変わる上高地
近いうちにもう一度行きたい
廻り目平キャンプ場 ~金峰山登山~
小梨平キャンプ場 ~GW ソロキャンプ~
浩庵キャンプ場 ~3月の洪庵はどんな感じ?~
一の瀬高原キャンプ場 ~ワイルドキャンプ~
道志の森 ~止水処理にて~
朝霧ジャンボリー ~富士山の麓で~
小梨平キャンプ場 ~GW ソロキャンプ~
浩庵キャンプ場 ~3月の洪庵はどんな感じ?~
一の瀬高原キャンプ場 ~ワイルドキャンプ~
道志の森 ~止水処理にて~
朝霧ジャンボリー ~富士山の麓で~